Report
活動実績

2024年2月1日

体験授業

令和5年度仁木町子ども体験塾特別講座 第3回ラベル貼り体験・醸造所見学

2月1日、DAC未来サポート文化事業団が運営協力をしている、NIKIHillsヴィレッジの仁木町からの委託事業「令和5年度仁木町子ども体験塾特別講座」の第3回目を行いました。

 

本事業は、北海道・仁木町で生まれ育つ子どもたちの「生きる力」と「ふるさと仁木」への愛着を醸成するため、仁木町を代表する観光資源であるワイン産業について理解を深めてもらうことを目的として、ワインの製造過程を体験してもらう事業で、昨年に引き続き4年目の事業です。

 

最終回である今回は、醸造所の見学とワインのラベル貼り(20歳の自分へ宛てたメッセージ入り)を体験してもらいました。特に子どもたちはワインの栓抜きの説明と、ラベル貼り体験が印象的だったようで、講座後に書いてもらったアンケートからは

 

「ワインを開けるためのきぐがかっこよかった。」
「ワインのキャップをあけてみたい。」
「(ラベル貼りは)きんちょうしたけど、キレイにできたからうれしかった。」
「20歳の自分が飲むワインにラベルを貼るのは、飲むのが楽しみになりました。」

 

との言葉がありました。

 

また、質問欄には

 

「ワインってなんしゅるいあるんですか。」
「あまいワインはどのブドウをつかってるんですか」
「ぶどうの種はどうしているのかな。」

 

といった、ワインに興味津々な質問も。

仁木町子ども体験塾特別講座を通してふるさと仁木町の魅力を改めて知り、誇れる一助になれたなら幸いです。

 

 

令和4年度ラベル貼り体験・醸造所見学の様子はこちら

一覧に戻る